2011年2月5日土曜日

神頼み

先日やっとこさ年始のお参りに。
もう年始じゃないけど、
今年も宜しくお願いしますとお参りしてきました。
場所は京都の八坂神社。いつもここ。


今年は私、厄年ということもあり、年明けにはおがみやさんに 
厄除してもらいに行ったりなど、なんだか神頼みが多い。
というより、厄年といのが気になるので出来る事はしておきたい
というのが本音。

こないだの2/3の節分の時は家の近くの添御県坐神社
(そうみのあがたますじんじゃ)では
毎年行われる恵比寿大祭に去年の笹を持って商売繁盛をお祈り。

神社にはたくさんの人が訪れていて「商売繁盛で笹持ってこいっ♪」と
子供の歌声がバックに流れて賑やか。
この笹には色んな意味のある飾りを神社でつけてもらい、
家に持ち帰り、飾ります。
恵比寿さんは耳が遠いので笹に鈴をつけて“シャンシャン”と鳴らしながら
「私の家はこちらですよ」と教えながら家に帰ることで
恵比寿さんに家の場所を教えるとか。

その他、サイコロは目が出るとか俵は食べる事に困らないため、
など昔から変わらない願いがそこにあります。

今年も本当に本当に良い年になりますように。。。