2014年1月15日水曜日

おねだり

1/15 晴れ。
1月もまんなか。
少しずつ、少しずつMARCHEの出店者さんに御礼をして、
仕事をちょこちょことして。
もうすぐごはんの時間。主人が楽しみに帰ってくる時間。
こないだは漬け方が浅かった西京漬もそこそこいい感じなっている頃。

今日のこんだて
・kumaFARM黒大根とえのきのお味噌汁
(黒大根がホクホクとお芋さんのようで本当に美味しい!)
・さわらの西京焼
(天神橋 青木のお裾分けのお味噌で、この味噌漬けの味噌がヤバい!)
・キタムラ農園の高菜と會崎豆腐店のうすあげの煮浸し
(前回の残り)
・ちょっとだけ主人に、牛すじカレー
(セロリ、パプリカ、ズッキーニ、ニンジン、玉ねぎが入ったお野菜たっぷりの!)
・kumaFARMの大根葉と豚肉の炒め物
・卵焼き
・玄米

ちょっと多いかも?


先日、友人がパリに行くのでお願いしていたチョコレート。
ALAIN DUCASSEのチョコレート。
http://www.lechocolat-alainducasse.com

ここのムービーを見て。食べたくなって。
La manufacture du chocolat Alain Ducasse from BLAST PRODUCTION on Vimeo.

それにこの素敵なパッケージを実際に見てみたくて。
お願いして、買って来てもらいました。





これはテンション上がります!
すっきりとした味わいのチョコレート。
甘さが控えめなのが私にはうれしい。
大切にいただきます。

それと先日、みほさんから頂いたはちみつ。
ちょぴっとスプーンで味見をしちゃいました。
百花蜜は食べた事のない味でオモシロイ!
スパイスかな?なんともいえない独特の味。
料理に奥行きを出してくれそうです。

こうろ蜜もほっこり、美味しい。プーさんになった気分になります。


料理やコーヒーとかにはハチミツを使うのは結構好きです。
でも、これは少しずつ大切に頂きたいです。

うれしい、うれしい水曜日。
明日は仕事で京都です。



2014年1月11日土曜日

うれしいコトづくめ

1/11 晴れ。
第10回 MARCHE



2ヶ月に1度のMARCHE。
私にとって、大切なひとたちとたくさん、たくさん会える日。
一生懸命に準備をして、大切に大切に作ったものを持って
HJ GALLERYにみんなが集る。
どれも本当に美味しそうで(本当に美味しいものばかり!)
ついつい目移りしてしまう。
大切に作られた物だから、欲を出さずに大切に頂きたいと思うから、
一番美味しいときに頂ける量を購入。
いくつか年始のご挨拶代わりに美味しいものをいただいてしまった。
私こそ、感謝の気持ちを何か示したい。


「どれから食べよう?」


クッキー・・・KITCHEN WORK


スコーン・・・木の皿


シナモンロール・・・おのまとぺ



ほかにも色々。。。

もちろん、お野菜も。
今晩はMARCHEの食材でぜいたくごはん。
2ヶ月に1度の私のたのしみ。

お品書き
・さわらの西京焼
・キタムラ農園の高菜と會崎豆腐店のうすあげの煮浸し
・kumaFARMの大根と鶏の煮物
・卵焼き
・kumaFARM黒大根のお味噌汁
・キタムラ農園の玄米


高菜・・・キタムラ農園



そして、MARCHEが終ると・・・
スタッフから新築祝いのプレゼント第2弾。
うれしくって、照れくさくって、なんとも言えない気分。
私たちを想ってくれる気持ちの大きさを感じて、感動しました。
とっても!とっても!!綺麗な花。
あまりに美しいから、独り占めしちゃうのはもったいなくて、
事務所に置いて、みんなにお披露目。



flower・・・nicolai bergmann




2014年1月9日木曜日

朝から・・・

曇りときどき。雨。

今日は朝から掃除と洗濯がする〜と早く終ってくれて。
朝がよわい私も、なんだか、スムーズに進む日。
昨日からつくると決めていたおから豆乳ドーナツ。



「お菓子づくり」というほどのものでもないけど、
お昼ごはんと夕飯の下ごしらえと同時に。

砂糖をまぶすか悩んだけど、砂糖をまぶさない素朴すぎる味は
主人が好きではなさそう。
ドーナツ自体はすでに結構甘いのに、粉砂糖を降って食べる味は
また別の甘さ。不思議。
今度はドーナツ自体に入れる砂糖を減らしてみようかと。



おから豆乳ドーナツ
・おから 300g
・豆乳 300ml
・ベーキングパウダー 3g
・強力粉 175g
・砂糖 150g
・塩 小さじ1
・バニラエッセンス 適量
・粉砂糖 適量

1. おからを電子レンジでフタをせずに温める
2. 豆乳以外を全て混ぜる
3. 豆乳も混ぜて、形をつくって
4. 油できつね色になるまで揚げる
5. お好みで粉砂糖をまぶす(きなことか、ココアパウダーもありかも)
6. できあがり

さぁ、主人はいくつ食べるでしょう???


2014年1月8日水曜日

明けましておめでとうございます。

1/8 wed, 雨

あけましておめでとうございます。
気づけば、年が明けて。
先ほど、「ブログを上げてないですね。」ってご指摘を頂き。
やっとこさブログをupする気に。
なんたる無精。

「今年はたくさんの事を出来なくてもきちんとひとつ、ひとつ出来る人に
なりたいなぁ。」
なんてヨガの先生と昨日話しをしておりました。

年末のざっくりとした流れは
昨年の年末にドタバタのさなか引越。


新しい家になかなか慣れなくて。最初の一週間は夫婦で「慣れないね」
って言い合って。
引渡に行った今まで住んでいたマンションに行ったら妙に居心地がよく、
少し切ない気分に。
そして年末年始の怒濤の来客ラッシュをなんとかしのいで。
ホッとしたら案の定、体調を1日崩し。
なんとか1日で復活して、残りのお正月休みを満喫して。
新しい家と私たちがすこしずつ、すこしずつ
肌に馴染むように馴染んでいきました。

今年もよろしくお願いします。



socks:suria


zakka:つちや織物所