2010年7月21日水曜日

痩せると噂の?

今日はとっても暑そう。。。
こういう時は、心地のよい服を選びたいですね。
水分たくさんとって汗をかく!!!

さて痩せると噂の「体脂肪計タニタの社員食堂」というレシピ本!



よく噛める食材を選んで調味料も目分量でなく、計る。
メイン、煮物、サラダ、汁物、ご飯でなんと500kcalなレシピ。
満腹中枢を刺激して満腹感を促します。


食べてるのに痩せる。


バランス良く食べて痩せるのは美しく痩せる為には必需。
これはやってみなくては!
今日からスタートです。





2010年7月20日火曜日

正義のヒーロー


この子。
スーパーマン!
ってなんかカワイイんだかなんだか。
気持ち、ゆるむ。。。

世界を救ってね。

汚れに困ったら

夏が開始ですね。
日傘が必需ですし、少しエアコンにもやられていますが、
汗をたくさんかいて新陳代謝は良くしておきたいです。

毎日に欠かせない掃除。
でも水拭きとかで単純に落ちるものばかりではなかったり、
スッキリしたいのになかなかなことないですか?

最近のおすすめはkirklandのハウスホールドワイプ。

主人もすっかり虜です。
とにかくよく落ちる。
油分があってしかもホコリとかで大変になる時のも。
毎日の掃除のお供にすればストレスたまりません。

コストコなどで買えますが、行かなくても
コストコのオンラインでも購入可能。
コストコだと3個セットなので
結構大きいのでお友達と分けても良いかも。

主婦の強い味方。



2010年7月16日金曜日

若返りのお茶

今日もザーッときましたね。
もういつ来るのかドキドキです。
靴が濡れると靴の寿命が3年縮むと昔、聞いたので。

若返りのお茶。



素晴らしいですね、そんなお茶。
男女問わず、みんな飲みたいもの。あるんだそうです。
さてその原料はというとゴボウ。ゴボウ茶です。
高麗人参とほぼ同じ成分が入っているのだとか。
免疫力を高めて、血流を良くするの出そう。
シミ等にも良いようです。

しかもこれ、作ります。


■材料
ゴボウ3本

■作り方
1皮付きのゴボウをたわし等でしっかり洗って土を落とす。
2皮付きのゴボウをピーラーなどで薄く切るというかむく。
3天日干しで半日待つ。カラカラになるように。
4フライパンで10分ほど乾煎りする。
 ※お茶のような感じになってきます。茶葉のできあがりです。
5お湯をわかして普通のお茶のようにゴボウ(茶葉)を入れて、飲む。
 ※エキスの出たゴボウは後できんぴら?もしくはせんべいにしても良いかも。このゴボウせんべいについてはまた後日。


私は1リットルくらいお湯を沸かしてまとめて作ります。
麦茶のように普通に飲みます。
このお茶、すぐに効き目がというわけではないですが、
10年後の自分が若くいるために毎日の積み重ねと思えば続くはず。

これが若返りの秘薬かも?


2010年7月14日水曜日

子猫に癒される

今日は凄い雨。
もう本当に凄くて一瞬でビシャビシャ。。。

へとへとに帰って笑う気力もない中、
笑ってしまう程かわいい子猫。

疲れてる人におススメ。

もう何もしたくなくてもこれだけは何回も観れる。

晩ご飯もがんばって作れそう!


2010年7月5日月曜日

クリーニングの方法

今日は天気。
1週間くらい雨という話も聞いていたから嬉しい。
この季節で困るのが洗濯。
汗はたくさんかくし、シャワーを浴びる回数は増える。
だから洗濯物はたくさん。バスタオルやシーツカバー、
枕カバーなどなどきりがない。


そんな中、またも主人がぽつり。

「Tシャツ、黄ばんでない?」

「なんですと???」と思ったが、スタッフと比べると

うーむ。。。そうかも。でもなんで???
ワイドハイターもいれてるのに?


そこで、いつも頼りになるクリーニング屋の
おばちゃんに相談してみると

「洗剤が多いんちゃう?
基準の数値より少し少なめにしてすすぎを多めにしてみたら?」と。

なるほど!私はたくさん汚れを落としたくて多めに入れてました!
水洗いでだいぶ汚れは落ちるらしい。
そこに少しの洗剤でさらに汚れを落とすのです。

早速、試してみると。。。

良い!
洗剤も柔軟剤もワイドハイターもしっかり効いています。

主婦業はひとつひとつ。
誰も最初から主婦にはなれないものですから。
周りの先輩主婦に教えてもらいながらの成長。

ちなみに、汚れを落とすチカラを上げるのに重曹も良いのです。
これもまた生活の知恵。