2011年1月26日水曜日

一日の終わり方

今日はなんだか自分の限界が来たらしく、
帰ってきてマンションの宅配ボックスに荷物が届いているのに
宅配ボックスのキーカードが
ないだけで思いっきり「イラっ!!」としてしまい、
自分でも凹む。 

やはり許容範囲というものがあるからほどほどにしないと。
自分のキャパの狭さに驚き、主人の穏やかさにも少し驚き、癒されて
なんとか穏やかに今日一日を終われそう。

一日の最後はこれでゆっくりマッサージして終わる事に。
いつも使っているのはElizabeth Ardenの
Green Tea Honey Drops Body Cream。
これとっても大容量の400ml入っているのでたっぷり使えるし、
香りはグリーンティのほのかな香りに癒されます。

クリームひとつで穏やかに一日を終えれるならまだまだ私も幸せだなぁ。



2011年1月24日月曜日

メンズものですが......

朝から只今、ビーフシチューを仕込み中。
なんか優雅そうだけど、実際はバタバタ。
午後からの打ち合わせのため、朝から晩ご飯の準備。
ダイエーをオープンするのを待ったのは初めてかも。

そんな今日ですが、話は変わって今日はシャンプーのお話。
とある日、主人に夕方になると皮脂がたまってくるのではないか?話に。
メンズの頭皮ケアのシャンプーとブラシを買ってみる事に。


その夜、主人がシャンプーをしてみると、

「凄い!31年間で初めてちゃんとシャンプーしたみたい!」
と感動!
「使ってみ!使ってみ!」
と私にも勧めてくれるので

そこで私もしてみると。。。

まずブラシが気持ち良い!そしてシャンプーの時より
コンディショナーをつけると髪の毛、とろんとしたいい感じに!
きちんと洗えたからではと勝手に推測。

良いのでしょう。。たぶん。
髪の毛まとまります。
メンズものだけど。薬用だしね。ちなみに480円くらいの
驚きの価格。

リンスは好きなものを使用して。当分はこのシャンプーかな?
「テンションがあがらん!」となったら他を探してみる事に。





2011年1月23日日曜日

レシピ2 いろいろ野菜のトマトパスタ

今日のお昼。
パパッと簡単だけど、おいしくできるパスタを紹介。

「いろいろ野菜のトマトパスタ」

材料(2人分)

玉ねぎ(薄切り)・・・・・1/2個
豚薄切り・・・・・100gくらい
(お肉はなんでも大丈夫、ソーセージとかでも)
ニンジン・・・・・1/2本
ぶなしめじ・・・・1/2袋
にんにく・・・・ひとかけ
唐辛子・・・・適量
オリーブオイル・・・・適量
塩/砂糖・・・・適量
粗ごしトマト・・・・200cc くらい
卵・・・・1個 
パスタ・・・・2人分

野菜はなんでもOK!お肉も何でも!残り物で作ってください。


1 玉ねぎを薄切りに、ニンジンは5mmくらいに細かく、
にんにくもみじん切りに。
豚肉も細切りに。

2 フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れて
オイルにニンニクと唐辛子の辛さをうつす。

3 玉ねぎ、豚肉、ニンジンをフライパンに入れてよく炒める。
全体を塩、砂糖で味付け。(塩はクレイジーソルトだと尚良い。)
全体が炒まったら、ぶなしめじを入れてさっと炒める。

4 3に粗ごしのトマトを入れてお玉2杯くらいお湯を入れて
少し煮込む。

5 固めに茹でたパスタを入れて、さっと味を絡めながら仕上げる。
パスタの固さが良い頃合いで火から外す。

6 あら熱をとって溶き卵を混ぜて出来上がり。



付け合わせに昨日の晩ご飯に作ったスペイン風イワシのオムレツ。
今度はそのレシピも。
このパスタのポイントはたぶん粗ごしトマト。
母からもらったこの瓶入りがとても使いやすい。
パスタが簡単においしく作れます。




2011年1月16日日曜日

2011年1月16日という今日

今日はいつもと少し違う過ごし方をした。
朝はゆっくりめに起きてまず、
主人にイングリッシュマフィンでバーガーを作り、
カボチャのスープと一緒にブランチを食べた。
私はよく休日にはバーガーを作る。
時にはポテトフライがつくし、ピクルスがついても良いかも。

そして主人は仕事。私は家の事と仕事。
夕方主人が帰宅して、お昼と夜の間のごはんを食べた。
メニューは「豆とミンチのカレー」(レシピは明日にでも)

そして映画館へ。



今年初めての映画館での映画。
とても素晴らしく、COOL。そうとても。
もう一度観たい。

今年はなんだかとても新鮮。見るもの触れるもの全て。
この感覚を大切に一年を過ごす。

そう今年は「時間を何より大切にする」





2011年1月10日月曜日

レシピ 1「肉うどん」

本当に寒い毎日。でも天気は良くて少しうれしい。
カイロと毛布とすっかり仲良し。
といってもお外にもいかないいけないからあったか下着を購入。
でもでもまずは体の芯から温めないと。

そんな寒い時にオススメなのが1つ目のレシピ。

「肉うどん」


材料(2人分)

玉ねぎ(薄切り)・・・・・1個
豚薄切り(1口大の大きさに切る)・・・・・200gくらい
酒・・・・・大さじ2くらい
ハチミツ・・・・・大さじ2くらい
しょうゆ・・・・・大さじ1.5くらい
塩、だしの素・・・・・適量
うどん・・・・・2玉


1 お鍋に水を器2杯分を入れて、
玉ねぎを入れて火にかける

※ちなみに私は玉ねぎが苦手なので圧力鍋使用します
加圧は3分。

2 沸騰したら(若しくは加圧後)酒を加えて、豚肉を入れる
アクがでるのでさっとアクを取る。

3 ハチミツ、しょうゆを入れて塩、だしの素で味をととのえる

4 うどんをいれて煮込む

※ 乾麺を使用する時は固めにゆでておく

5 器に持ってお好みで七味唐辛子、黒こしょうをふる


↑この日は稲庭うどんで。細くて味がよく絡んでおいしかった。
冷凍のおうどんもオススメです。


とても簡単ですが、すっごく美味しいです。 
主人も大好きです。
普通の肉そばとかとは少し違うかもですが、
オススメ。 


2011年1月8日土曜日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します 

かなりのお久しぶりで、すみません。。。。。

さてさて今年のお正月はというと本当に
喜怒哀楽に富んだ日々を過ごしました。

そんな中でもやはり誰もが思う事、
「今年は何をしよう?」
私も考えました。そこでリストにしてみることに、

1 パンを焼く(最低1回は!)

私の家から徒歩5分にある主人の実家には
立派なオーブンがあるため!


2 ヨガを始める

やはり私、メンタル面が弱いのでメンタル面を成長、
若しくは心穏やかにするため!


3 プールに行く

これも健康なためと気分転換!
仕事の関係上、家に籠る事が多いので。


4 ガーデニングを始める

もう少し、生活に彩りを持つため!


5 本を100冊読む

365日の中で100冊読むには約3日に1冊!
読めるかな?


そして、そして最後に


6 ブログは私流、料理100日ブログ

やっぱり料理が大好きなのでもう少し料理の事を
書きたいのと私が好きなレシピをご紹介。
自己流とレシピ本から抜粋したものを皆様にご紹介しようかと。
超がつくほど簡単なものから、パーティーなどでも
使える豪華なものまで色々紹介していきたいと思います。



お正月に行った香川にて
部屋のバルコニーから撮影。
テレビもなくて本当にゆったりした時間を過ごせました
こんな素敵な場所で過ごせた事を主人に感謝